本文へ移動

ショートステイ事業

ショートステイのご利用について

【ショートステイとは】
保護者の方が疾病、疲労その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
※令和4年度から「ショートステイ里親」が利用できるようになりました。
 
【対象児童】
弘前市に住所を有する就学前のお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
「ショートステイ里親」は18歳未満のお子さん(緊急的な利用は不可)
 
【利用料】
1日         2,400円  ※生活保護世帯、ひとり親世帯などは無料
以降1泊ごと   2,400円  ※原則として最長6泊7日 16,800円
※利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担
※母子等で利用する場合、母の利用料は無料
※母への食事提供は昼・夕のみで1食300円。前日までの申し込みが必要
(お子さんの食事は3食利用料に含まれます)
 
【利用申し込み先】
弘前市健康こども部 こども家庭課 子育て相談係
電話:0172-40-3976(直通)
※ 市役所閉庁日は、直接 弘前乳児院 へご相談ください。
 
【利用状況】
令和元年度  3件
令和 2年度   19件(うち、母子での利用2件)
令和 3年度   25件
 
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病、疲労その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
十和田市に住所を有する0歳から2歳までのお子さん。ただし、兄弟がいる場合は、就学前までのお子さんも対象。
 
【利用料】
無料。ただし、利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
十和田市健康福祉部 こども子育て支援課 子育て給付係
電話:0176-51-6734(直通)
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
平川市に住所を有する就学前までのお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
 
【利用料】
子ども  : 1日 500円、 食費 無料
保護者  : 1日 500円、 食費   1食300円(昼・夕のみ)
※ 利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
平川市子育て健康課 子育て世代包括支援係
電話:0172-44-1111(内線1140・1177)
※ 市役所閉庁日は、直接 弘前乳児院へご相談ください。

【利用状況】
令和3年度  11件(うち、母子での利用3件)
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
藤崎町に住所を有する就学前までのお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
 
【利用料等】
子ども  : 利用料 無料、 食費 無料
保護者  : 利用料 無料、 食費   1食300円(昼・夕のみ)
※ 利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
藤崎町住民課 子育て支援係
電話:0172-88-8184(直通)
※ 町役場閉庁日は、直接 弘前乳児院へご相談ください。
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
田舎館村に住所を有する就学前までのお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
 
【利用料等】
子ども  : 1日 500円、 食費 無料
保護者  : 1日 500円、 食費   1食300円(昼・夕のみ)
※ 利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
田舎館村役場 厚生課 福祉係
電話:0172-58-2111(内線 155)
※ 村役場閉庁日は、直接 弘前乳児院へご相談ください。
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
西目屋村に住所を有する就学前までのお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
 
【利用料等】
子ども  : 利用料 無料、 食費 無料
保護者  : 利用料 無料、 食費   1食300円(昼・夕のみ)
※ 利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
西目屋村役場 住民課 住民係
電話:0172-85-2803(直通)
※ 村役場閉庁日は、直接 弘前乳児院へご相談ください。
【ショートステイとは】
保護者の方が疾病その他の身体上、精神上又は環境上の理由により家庭でお子さんを養育することが困難になった場合などに、お子さんをお預かりし養育・保護するものです。
 
【対象児童】
大鰐町に住所を有する就学前までのお子さん又は母子等(母のみの利用は不可)
 
【利用料等】
子ども  : 利用料 500円、 食費 無料
保護者  : 利用料 500円、 食費   1食300円(昼・夕のみ)
※ 利用期間中にやむを得ず要した医療費等については実費を負担。
 
【利用申し込み】
大鰐町役場 保健福祉課 福祉係
電話:0172-55-6568(直通)
※ 町役場閉庁日は、直接 弘前乳児院へご相談ください。
TOPへ戻る